かみあわせネット 噛み合わせ治療用語集
ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行
ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行・英数字


インフォームドコンセント

担当ドクターが患者さんに対して、治療を開始する前にこれから始める治療内容について「なぜこの治療が必要なのか」「どのくらいの期間がかかるのか」「この治療をすることによる効果はどういったものか」「治療にかかる費用」等を、わかりやすく説明をし、その上で患者さんから同意を得ることを言います。

■ページの上へ戻る


インレー

虫歯治療で削った部分を補う詰め物。削った部分が大きい場合は、インレーではなくクラウンが使用されます。 金属製の詰め物の他、レジン(樹脂)やセラミックのインレーがあります。

■ページの上へ戻る


う蝕(うしょく)

虫歯のこと。虫歯のできた歯のことを「う歯」と呼びます。

■ページの上へ戻る


受け口

別名下顎前突、反対咬合。
不正咬合のひとつで、上顎より下顎の方が前に出ている噛み合わせのことを指します。

■ページの上へ戻る


エナメル質

歯冠の一番表面にあり、人間の体の中で最も硬い組織でできています。



■ページの上へ戻る


オーバーバイト

過蓋咬合。
噛み合わせが深く、正面から噛み合わせを見たときに下の前歯が見えない状態。

■ページの上へ戻る




かみあわせネットTOPへ